投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

weekend

イメージ
  週末です weekend 英語では ウィーケン と 発音します ウイークエンド は 日本語化したエイゴ 今週は気温が上がって真夏の日々でした 世界では50度近い気温で火事が発生して 家をなくした大勢の人がいます 洪水で川が氾濫してたくさんの人が亡くなっています 自然の猛威になす術もない人間です 日本でも熱海の土石流災害で たくさんの人が亡くなりました ご冥福をお祈りします そんな辛いニュースの続く毎日でしたが 子どもたち全員が明るく楽しく 元気で無事に過ごせたことを 神様に感謝したいと思います 子どもたちは 朝のサーキットと(自分たちで組み合わせを決めます) レッスンの合間の小さな運動と 午後からの2時間の外遊びで スクールで過ごす半分は 体を動かしています 脳は体を動かさずには発達しません 運動=食事=学習 この3つの洗練されたバランスで 賢い子どもに育っていきます 運動をした後は 学びの姿勢にグッと集中力が出ます サイコロで暗算遊び 先生はそれぞれのレベルに合わせて マンツーマンスタイルの レッスンをしてくれています 脳の運動と体の運動 おうちで過ごされている時も 必ず運動をさせてあげてください 散歩だけでもいいのです 雨が降っていれば 傘をさして歩くだけでも大喜びします 楽しく体を動かす時間を習慣にしてください 送迎の前後を利用しての ミニ散歩も良いと思います 外気に触れて 空を見上げて 汗をかいて これらは全てが脳の栄養になっていきます 大人にも本当に必要なことです 運動しましょう! 体を動かしましょう! 今週もおつかれさまでした!

new game

イメージ
  北海道の短い夏がきた 連日30度超えでも 子どもたちは元気いっぱい 今週は新しいゲームを二つゲットした どちらもデンマーク製のデザイン ボーネルランドはいいね このシリーズは4つあるので あと半分いつか必ず手に入れよう 子どものおもちゃやゲームは 数少なく厳選したものに限る すぐに飽きてしまうようなのは 数多くあっても脳は喜ばない 同じもので何度も楽しむ これがたいせつ 何度も楽しめて夢中になれるものが本物 「知育玩具」という宣伝文句だけに 惑わされないのがミソ 先生に遊び方を教えてもらって わいわいガヤガヤ大喜びの子どもたち 勝負に熱中 誰かに勝ちたいというのは どうやら人間の本能らしい 勝つことへのこだわり これも社会を生き抜くにはたいせつ 単純なゲームほど飽きずに遊べる こちらも楽しかった かわいい小鳥さんたちと また遊ぼう!

サーキットトレーニング

イメージ
  子どもたちは毎日 照っても降っても公園に行きます 運動なしでは 賢い脳にはなりません 夏は2時間くらいは平気で公園にいます 走ったり ぶら下がったり 伸び伸びと大きな空の下 ずっと体を動かしています それでもまだ足りなくて 教室の中でもサーキットトレーニングで 体幹を鍛えています 運動が足りたら 脳もスッキリ さあ やる気エネルギーが モリモリ湧いてきたね ドクターは耳のことを教えてくれます 耳の働き 耳の機関 耳の筋肉 耳の骨 人間の体には 300個くらいの骨があります その中で 一番小さい骨が 耳の中にあるのです そんなことを知っている幼稚園児 どこにもいないかも 盛り上がっているのは what's missing game カードを脳内カメラで写してから 消えたカードを思い出す 脳トレゲーム 賢い子に育ってます

継続の力

イメージ
  ryuto's flower ちまたに溢れている啓発本 「継続の力」なんていうテーマは ほぼ間違いなくロングセラー本のカテゴリー それほど 継続って簡単にはできないということ 簡単なんだけどうまくいかないということ 人間の脳は 好きなこと以外には継続しない という特質を持っているから まあ仕方もない それでも大人たちは 継続して何かの結果を出せば 成長できることを知っているので 近頃では「継続」とは言わず しつこい人は成功するという 「しつこい」本がベストセラーに上がってきた しつこく行け成功するまで ということだな 子どもたちの日々を観察していて メディカルや読書や算数やワークブックなど けっこう難しい学びに 飽きもせず 「しつこく」取り組んでいるのは 何でだろうという問いへの答えを見つけた とても簡単で とてもシンプルな答え 楽しいから 面白いから たったそれだけだった 大人になっても そういう単純性が残っていて これも楽しい あれも楽しいと 学びの中毒を起こすようなドラッグが 脳内にドクドク溢れてくるといいな もっともっと学びたいな 子どもたちに負けないくらい