apple tree

北海道大学お散歩の続きです

広いキャンパスには

シャトルバスが走っています


自転車を使っている学生たち

ランニングしている人たち



萌える新緑に

野鳥の囀りが響き渡ります


とっても新鮮な空気に包まれて

happy happyな撮影会でした







農学部の横を通りかかると

試験用地にリンゴの木が

植えられていました



早速こどもたちに質問をしました

これはリンゴの木

もうすぐ花が咲いて実がなるよ





question


りんごってなに?


子どもたちの答え


食べる
甘い
美味しい





それだけ?

anything else?


子どもたちはしばらくして


丸い
赤い
黄色


と 色や形を説明しました


子どもたちは

リンゴの木を見て

自分の知っているリンゴを

思い出し


最初に

食べたことに

意識が向かいました


この時点では

「感じ」ています

味覚の記憶を辿っています



次の質問には

形や色など

視覚から得た記憶を辿っています





感じること

人間の五感

視覚
聴覚
嗅覚
味覚
触覚



五感は外の世界を感知するための感覚です

生命体が生きるのに重要な機関です



人間は言葉を覚え

社会生活に適応する前に

この感覚に刺激を受けて

脳を成長させていきます




「考える」こととの違いは

「言葉」にあります


言葉は

学習を通して脳に記憶されます



例えば

リンゴには名前がある

フジ
紅玉
王林

スーパーで見かける代表的なものです


名前を思い出すとき

多くの場合には無意識ですが

言葉を使っています




感じることから

考えることへと

自然につながっていけば


おそらく脳も楽しい



感じたこともなく

経験したこともない

言葉だけを記憶するのは

おそらく脳も苦痛



もちろん人生は

楽しいことが

たくさんあった方が良い




そういうことで

また子どもたちと一緒に

公園や森に

散歩に出かけます

























 





コメント

このブログの人気の投稿

北海道大学総合博物館

happy halloween

秋深し 北海道大学へ