水の季節

 

暑い夏です

札幌にも猛暑がやってきました


スクールの入り口に

小鳥が種を運んでくれた木が大きくなって

木陰を作ってくれています



毎日毎日毎日

たっぷりの水と一緒に遊びます








2時間でも3時間でも

もう充分と思うまで

水遊びをします







外気に触れて

太陽の光を浴びて

健康に育ちます






熱中症予防に

30分ごとに日陰で休んで水を飲みます



その時間以外は

ずっと体を動かしっぱなし

いい運動になります


公園は暑すぎて走れないので

夏は水遊びでエクササイズ







毎日ひとつ新しいおもちゃを置いておくと

すぐに誰かが見つけます




今日はミッキーの絵のついたバケツ

布製なので

水が漏れて楽しい





地球にある川の水 湖の水は

たったの 0、01%

あとは海水



北海道には川や湖がたくさんあって

山の雪解け水を飲める



こんな幸運な国はほとんどない




水が安全な国は

日本とアメリカくらい



そんな貴重な水を

2時間でも3時間でも

ずっと流しっぱなしで

遊べるなんて



素晴らしく贅沢な時間




水のことを子どもたちと話しましょう


国土交通省「日本の水資源」

ネットで検索すると

水のこといろいろ学べます



日本は素晴らしい国です

自然を大切にする心を

子どもたちに伝えましょう


暑い夏

大人も元気に乗り越えましょう










コメント

このブログの人気の投稿

芸術の秋

happy halloween

北海道大学総合博物館