毎日のスケジュール
子どもたちは朝の9時にやってくる
12時までの3時間は
先生とお勉強をする
休み時間やドリンクタイム
ダンスタイムを間に挟みながら
しっかり集中している
メディカル リーディング 算数
あらゆることを一緒に勉強する
ランチが済んだら
12時半には公園に出発
クタクタになるまで運動してくる
それがすごくうれしい
体幹をキッチリ整えること
体力をつけること
怪我をしないように転び方も学ぶ
運動は重要すぎるくらい重要
脳の発達にも
体の成長にも
深く関わっている
子ども時代は
栄養に気を配った食事を
させるのと同じレベルで
運動に気を配るべしである
たっぷり体を動かしてきて
ママのお迎えが来るまで
自由に好きなことができるのに
やっぱりワークブックを持ってきたり
フラッシュカードを持ってきたりと
お勉強がしたくなる子どもたち
遊びが勉強になっちゃったのか
勉強が遊びになっちゃったのか
自分でどんどん学んでいく
脳が
運動の後は勉強したい
と言う声を出しているからだと思う
ママがお迎えに来るまで
あとちょっとの時間
それぞれに好きなことをしている子どもたち
今日も全力で過ごしたね
life goes on
コメント
コメントを投稿