照っても降っても
新しい1週間が始まりました
10月です
紅葉黄葉が山に彩りを添えています
子どもたちは元気いっぱい
照っても降っても
公園に出かけていきます
2時間半 150分間 毎日 毎日
近所の公園をぐるぐるぐる
ハシゴして走り回っています
コロコロゲラゲラ笑いながら
笑顔があふれていきます
運動が
健康だけでなく
脳に
ものすごく
良いってことは
ドクターも 研究者も 専門家も
みんなで声を揃えて大合唱しています
外で運動できるって
幸せなんだよ 子どもたち
ペラペラキッズカレッジの
子どもたちが外へ出ない日は
雷さんの注意報が 出ている時だけ
それ以外はへっちゃらで出かけていきます
むしろ悪天候の日の方が
盛り上がったりしています
傘が逆さまになるほどの風だったり
傘をさしていてもびしょ濡れになる
大雨だったり
きゃあきゃあ 盛り上がります
雨粒が顔に当たっただけでも
ゲラゲラ笑ってしまいます
土砂降りの
雨の日に
ゴムながぐつを履いて
傘をさして
水溜りにジャンプしてる
そんなことしてる子どもは
見たことない
こんなに楽しいのに
誰もできないなんて
気の毒だね
だって
大人になったら
誰も水溜りにジャンプなんか
したくなくなるよ
これほんと
遠慮しときま〜す
ペラペラキッズカレッジの子どもたちは
傘が大好きで
ゴムなが靴が大好きで
雨降りが苦にもならない
でもね
近頃の子どもたちは
傘を持っていないらしい
それを知って
すごくびっくりした
送迎は車だし
保育園も幼稚園も
普段でさえ公園には連れて行かないのに
雨が降ってるのに公園に連れて行くなんて
あ り え な い
かなしいけれど
これが現実なんだよ
つい最近ね
5歳の保育園の子どもに
聞かれたの
これって傘でしょ
どうやって開くの?
こうするんだよって
教えてあげたら
次はね
どうやって小さくするのって聞いたの
自分の傘は持ったこともないし
ママの傘にも触ったことはなかったし
ゴムなが靴ももちろんないし
雨の日に自分の体や手のひらで
雨の感触を確かめたこともなかったの
ちょっと
悲しくなっちゃった
水溜りにジャンプしないまま
大人になっちゃうかもなあ
残念だなあ
ペラペラキッズカレッジの
は行の三人組は
今日も絶好調
コメント
コメントを投稿